お庭GALLERY > 第1回お庭コンテストDX入賞東京都A様
次のお庭写真 >>
入賞
東京都A様
○お客様からのコメント
今年の冬、八進緑産で芝桜とイブキジャコウを購入させてもらいました。今も庭ですくすくと育っています。
またいろいろと購入させていただこうと思い、20%割引券につられ応募させてもらいます。
以前は除草以外の事はしていなかったのですが、今年初めから庭造りをはじめました。
基本コンセプトは「昼寝のできる、明るい庭」です。昼寝用にウッドデッキを庭の真ん中に置き、ヒメシャラを生やして木陰を作りました。
庭は落ち着けるように和風モダンなつくりです。石組みは私の好きな葛飾北斎の絵「神奈川沖波裏」をモチーフにしています。真ん中の大きめの石が富士山で、楓が波、手前のほうの石が船を模しています。
石組みやデッキ、杉皮垣は以前植木屋さんに一年ほどお世話になった経験を生かし自力で作りました(自己流です)。
植えてある植物は、シンボルツリーのヒメシャラ
杉皮垣の間に楓
デッキの上の鉢にエゴノキ・桂楓・芝桜
とうろうの横に枝垂れ桜、紫式部、ヤブラン
つくばいの近くにボタン、枝垂れ桃、ブルーフェスキュー
グラウンドカバーにはイブキジャコウ、タマリュウ、杉苔を使いました。
その他、ハイノキ、ナツハゼ、ツツジなどが植わっています。
基本的に花より葉が好きなので、植えるものも葉で選んでいます。
写真は四月下旬の新緑が一番美しい季節です。
こだわりの点
庭自体が30平米ないので、ごちゃごちゃさせず、きれいな線を出し、遠近法も取り入れながらなるべく広くゆったりしたながめにするよう気を使いました。
工夫した点
草むしりが嫌いなので、デッキや砂利、グラウンドカバーなどで土を隠し、ほっといても荒れにくいに庭をめざしました。
施工前の庭(除草後)と施工途中の写真も添付します。
◆使用されている植物・・・ヒメシャラ、エゴノキ、芝桜、ヤブラン、ハイノキ、ナツハゼ、イブキジャコウソウ、タマリュウなど
当社からのコメント
施工前の写真と後を見比べると、お庭造りにかけた意欲が伝わってきますね。
コンセプトの「昼寝のできる明るい庭」ということで、落ち着いた和風な雰囲気で、とても明るいお庭だと思います。葛飾北斎の絵をモチーフにした石組みも風情があっていいですね。楓を波に見立てた発想には驚かされました。
和風なテイストがいたるところにあるので、和風なお庭を造ろうと考えている方の見本となるのではないでしょうか。